あ~それ無理(^▽^;)

こんにちは。

かなちゃんこと金森です(^◇^)

今回のテーマは

『あ~それ無理~』です。

結論から言いますと

『無理じゃない』です。

日常会話で結構使われているこの無理という言葉。

なぜ無理と言うのか?

それは、

知らないから出来ない

やりたくないからやらない

このいずれかではないでしょうか?

僕は、勿体ないなぁって思います。

知れば出来るし

やれば出来ます

こう聞くと簡単でしょ?

無理という事で自分の可能性を

自分で制限している罠

一度、日常会話の中で無理という言葉を

どれくらい使っているか意識してみてください。

自分は自分でここまでしか出来ないと思っている

そんなラインが何となく見えてくるのでは

ないでしょうか?

それって一体誰が決めたのでしょうか?

これくらいの学校でこのくらいの成績だったから…

自分はきっとこれくらいしか出来ないし…

まさしく自分で自分の檻に入っています。

よっぽどの事でない限り

知れば出来ます。

やれば出来ます。

1回やったけどやっぱ無理でした。

1回では…( ;∀;)

1回チャレンジしたところまで

たどり着いたのであれば

次は、出来なかった原因追及(^_-)-☆

動きが違う

順序が違う

見方が違う

習慣になってない

どんな事も違いを修正して

再チャレンジです。

仕事でよく聞く

PDCAです。

plan 計画

do  実行

check 評価

action 改善

仕事では活用しているのに

人生で活用しないなんて( ;∀;)

なんだか仕事で活用しているなら

出来そうに思いませんか?

出来そうに思ったら明日から

『それ無理』禁止です(‘◇’)ゞ

言いそうになったら

『それ知らない』に

言い換えてください。

私の息子もゲームの難しいところで

よく言ってます。

泣きながら敵キャラに怒っています。

「何で~そこで出てくるの~も~無理~」

次に出てくる言葉は

「やって」

親でも難しいところは

繰り返しチャレンジします。

ゲームは基本的にプログラムされたことなので

パターンが一定なのか、ランダムなのか

繰り返し練習して行くんだよと

伝えてバトンタッチ。

すぐに出来なくても

去年はここまでしか出来てなかったのに

今年はここまで出来ている。

繰り返すって大事だなぁと思います。

ゲームでは出来ても

人生では全く違う。

そんな声が聞こえてくる気が…( ;∀;)

基本的には一緒だと僕は思ってます。

先天的な能力に差があったとしても

訓練と習慣で後天的に差を付けることは

可能だと思ってます。

一番効率が良いのは

成功している人に指導してもらうのが一番!!

素人では見分けのつかないポイントや

手順などを知っているからです。

高い目標を実施する時は重要ですね(^_-)-☆

無理ではないというお話でした。

最後までお読みいただき

ありがとうございました(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。